1
▲
by tou2tou2
| 2012-04-30 23:22
| 陶々十々
なんか調子が出ない。
お腹が空いているから???
アトリエに向かうときに、交差点で急ブレーキかけたから???
だってパトちゃん見えたから止まったわさ。
黄色→赤。ヤバイやばい。
なんか浮ついてる。
うまくロクロが挽けないいいわけ。
アトリエまで家から1時間半弱かかる。
正直遠いな、と思う。
でも道具も必要なモノも揃っているし借りれているのはありがたいこと。
だけど先生にもこのアトリエをちゃんと貸し出そうかという考えがあるみたい。
あれは打診かな。
今すぐじゃないと言っていたけど。
このアトリエを使えるのは長くないかもしれないなぁ。
そん時はそん時だね。
削りかすをたくさんもらった。
粘土の種類にしたら10種類くらいあるかも。
再生するのは大変だけど、土代浮くしね。
とりあえず保管。
様子見て再生していきましょう。
毎夏お世話になる先生から白化粧の配合を教えてもらった通りに作った。
試し焼きもいい感じ。
今日は本焼き。
最後までうまく焼けますように。
お腹が空いているから???
アトリエに向かうときに、交差点で急ブレーキかけたから???
だってパトちゃん見えたから止まったわさ。
黄色→赤。ヤバイやばい。
なんか浮ついてる。
うまくロクロが挽けないいいわけ。
アトリエまで家から1時間半弱かかる。
正直遠いな、と思う。
でも道具も必要なモノも揃っているし借りれているのはありがたいこと。
だけど先生にもこのアトリエをちゃんと貸し出そうかという考えがあるみたい。
あれは打診かな。
今すぐじゃないと言っていたけど。
このアトリエを使えるのは長くないかもしれないなぁ。
そん時はそん時だね。
削りかすをたくさんもらった。
粘土の種類にしたら10種類くらいあるかも。
再生するのは大変だけど、土代浮くしね。
とりあえず保管。
様子見て再生していきましょう。
毎夏お世話になる先生から白化粧の配合を教えてもらった通りに作った。
試し焼きもいい感じ。
今日は本焼き。
最後までうまく焼けますように。
▲
by tou2tou2
| 2012-04-26 01:29
| 陶々十々
通っていた陶芸教室がロンバゲになり
先生にお願いしてアトリエを借りています。
ほとんどは一人なんですが、時々2人になったり3人になったりします。
教室の窓からは河川敷沿いの桜並木。
満開でした。
車や人が行きかい、お花見で賑わっていました。
そんな景色をみながら陶芸時間。
私はカップの削り。
もうちょっと薄く挽けたらな。。。
いつも思うことですが。

先生にお願いしてアトリエを借りています。
ほとんどは一人なんですが、時々2人になったり3人になったりします。
教室の窓からは河川敷沿いの桜並木。
満開でした。
車や人が行きかい、お花見で賑わっていました。
そんな景色をみながら陶芸時間。
私はカップの削り。
もうちょっと薄く挽けたらな。。。
いつも思うことですが。

▲
by tou2tou2
| 2012-04-22 14:52
| 陶々十々
先日イベントに出店しました。
メインがお菓子屋さんなので、基本的にはお菓子なんですが
イベントによっては陶モノを出す場合もあります。
先日のイベントではお菓子&陶モノで出店。
といってもそんなにたくさん出すことはないのですが。
(危ないなぁ)嫌な予感がしました。
理由は手つきに慎重さがなかったから。
若い女性の二人組。
ひそひそ話しあう内容から、陶芸をやっている人のように感じました。
と言っても多分、教室とかで習っているだけの
あまり大きな責任に関わっていない人。
触っていただくのは構わないのですが
今までの経験上、まず細工モノ、陶人形系に触れる方はそんなにいません。
いたとしてもとても丁寧に扱われます。
私も教室に通っていたのですが
先生は扱うのを嫌がっていたし
毎夏お世話になる先生も「触りたくない」って言われます。
作りが甘いという点は否めませんが
最終的な焼きを預かる先生としては破損は避けたいのです。
「作った方なんですか?」と声をかけられて
2,3会話をしていた時
もう一人が手に持った陶人形を戻そうとして
「カチン」と音がして指が1本折れてしまいました。
その場の雰囲気が重くなって
「どうしよう。。。。。弁償します。。。」と言った声が少し震えてました。
私はそれをお断りしました。
「心が広い方でよかった」ともう一人がいう。
違う。お金を払ってもらって、その子をその方に渡したくなかった。
気にってもらっていたのならともかく、そうではない感じだったから。
「痛ぁい」
ふざけて言っているんだろうか???
痛くさせたのはあなたのお友達なんです。
一生治らない傷をつけたのはあなたのお友達なんですけど。
やるとは思っていたけど、やっぱりちょこっと怒ってる私です。
で、いま気が付きました。
彼女謝ったっけ???
まずは「ごめんなさい」なんじゃないんだろうか。
折られた指はボンドで治してあげました。

と、偉そうに言っている私も先日やってしまった。
施釉のときに割ってしまった。
しかも私のではない。
置き場所がなくて、ちょっと不安定な場所に板を乗せていたのだけど
不注意で接触、ぐらついて1個落としてしまいました。
謝りのメールを入れようと思ったけど
これは直接謝るべきだと思ってやめました。
いつもお世話になっている方だったのですが
作るのが楽しいからいいですよ、と言ってもらいました。
本当にごめんなさい。
メインがお菓子屋さんなので、基本的にはお菓子なんですが
イベントによっては陶モノを出す場合もあります。
先日のイベントではお菓子&陶モノで出店。
といってもそんなにたくさん出すことはないのですが。
(危ないなぁ)嫌な予感がしました。
理由は手つきに慎重さがなかったから。
若い女性の二人組。
ひそひそ話しあう内容から、陶芸をやっている人のように感じました。
と言っても多分、教室とかで習っているだけの
あまり大きな責任に関わっていない人。
触っていただくのは構わないのですが
今までの経験上、まず細工モノ、陶人形系に触れる方はそんなにいません。
いたとしてもとても丁寧に扱われます。
私も教室に通っていたのですが
先生は扱うのを嫌がっていたし
毎夏お世話になる先生も「触りたくない」って言われます。
作りが甘いという点は否めませんが
最終的な焼きを預かる先生としては破損は避けたいのです。
「作った方なんですか?」と声をかけられて
2,3会話をしていた時
もう一人が手に持った陶人形を戻そうとして
「カチン」と音がして指が1本折れてしまいました。
その場の雰囲気が重くなって
「どうしよう。。。。。弁償します。。。」と言った声が少し震えてました。
私はそれをお断りしました。
「心が広い方でよかった」ともう一人がいう。
違う。お金を払ってもらって、その子をその方に渡したくなかった。
気にってもらっていたのならともかく、そうではない感じだったから。
「痛ぁい」
ふざけて言っているんだろうか???
痛くさせたのはあなたのお友達なんです。
一生治らない傷をつけたのはあなたのお友達なんですけど。
やるとは思っていたけど、やっぱりちょこっと怒ってる私です。
で、いま気が付きました。
彼女謝ったっけ???
まずは「ごめんなさい」なんじゃないんだろうか。
折られた指はボンドで治してあげました。

と、偉そうに言っている私も先日やってしまった。
施釉のときに割ってしまった。
しかも私のではない。
置き場所がなくて、ちょっと不安定な場所に板を乗せていたのだけど
不注意で接触、ぐらついて1個落としてしまいました。
謝りのメールを入れようと思ったけど
これは直接謝るべきだと思ってやめました。
いつもお世話になっている方だったのですが
作るのが楽しいからいいですよ、と言ってもらいました。
本当にごめんなさい。
▲
by tou2tou2
| 2012-04-20 21:06
| 陶々十々
実はわたしはお菓子屋さんです。
といっても、とっても小さくて小さくてすぐにでもよろよろと倒れてしまうんじゃないかというくらいの、一人でやっているお菓子屋さんです。
今日は市内まで納品に行ってきました。
帰りに前から行ってみたかった、和雑貨・珈琲処 拓蔵さんへ行ってきました。
珈琲も目当てでしたが、作家もののカップ(和雑貨)が沢山あるって聞いていたから興味ありあり。
お店は小さいですが、客席よりカップやてぬぐいなどの和雑貨がスペースを占めていました。
おもに信楽の作家さんをメインに扱っているみたいです。
いろんなカップを手に取って
ラインや厚みやデザインをお勉強?!
そして買ったのが。。。
カップではありません(笑)
恐る恐る手に持つと音がしました。
鈴だ。土鈴になるのかな。
種って書いてあったから、種の土鈴だね。
音モノ好きなんです(笑)
最近作ってないなぁ。
何かの役に立つものでもないけど
こんなの好きなんです。
でも種だから、もしかしたらいつか芽がでるかもしれないでしょ?(笑)
といっても、とっても小さくて小さくてすぐにでもよろよろと倒れてしまうんじゃないかというくらいの、一人でやっているお菓子屋さんです。
今日は市内まで納品に行ってきました。
帰りに前から行ってみたかった、和雑貨・珈琲処 拓蔵さんへ行ってきました。
珈琲も目当てでしたが、作家もののカップ(和雑貨)が沢山あるって聞いていたから興味ありあり。
お店は小さいですが、客席よりカップやてぬぐいなどの和雑貨がスペースを占めていました。
おもに信楽の作家さんをメインに扱っているみたいです。
いろんなカップを手に取って
ラインや厚みやデザインをお勉強?!
そして買ったのが。。。

カップではありません(笑)
恐る恐る手に持つと音がしました。
鈴だ。土鈴になるのかな。
種って書いてあったから、種の土鈴だね。
音モノ好きなんです(笑)
最近作ってないなぁ。
何かの役に立つものでもないけど
こんなの好きなんです。
でも種だから、もしかしたらいつか芽がでるかもしれないでしょ?(笑)
▲
by tou2tou2
| 2012-04-18 17:35
| 買ったもの

こんなデザインは流行らないかな。
でも割と好きなので試作してみました。
以前知り合いが、「削りは高台だけ」で済むようにロクロを挽くと言っていたのが心の何処かに残っていて、真似して頑張って挽いてみるけど、やっぱり本体も少し削らないと都合が悪いのでちょっと(笑)削ります。
重すぎず軽すぎず丁度いい具合の重さ、カップは難しいですね。
▲
by tou2tou2
| 2012-04-12 18:37
新しくブログを作ってみました。
なかなか時間が作れないけど陶モノのブログです。
こちらのブログも初めてなので使い勝手がよくわかりませんがじょじょに「らしく」していきたいです。
なかなか時間が作れないけど陶モノのブログです。
こちらのブログも初めてなので使い勝手がよくわかりませんがじょじょに「らしく」していきたいです。
▲
by tou2tou2
| 2012-04-09 16:21
1